第5回TOKYO保育フォトコンテスト
結果発表
応募作品テーマ | 「園児部門」 :園児の笑顔・仲良し・仲直り・集中・成長等を表しているもの 「保育者部門」 :保育者(保育士・栄養士・看護師・調理員・事務員等含む)の笑顔・成長等を表現しているもの |
---|
会長賞

センス オブ ワンダー
至誠保育園(立川市)

会長賞
センス オブ ワンダー
至誠保育園(立川市)
『いい物みつけた!』『おひさまが透き通って見えるね♪』『綺麗だね!』
落ち葉を見つけて、陽にかざしてみたら…葉脈も見えて、新しい発見!子どもも先生も思わず笑顔がこぼれました♪
金賞
-
園児部門
たべて!たべて!!
さくらぎ保育園(日の出町)
園児部門 金賞
たべて!たべて!!
さくらぎ保育園(日の出町)
マイクロブタが保育園に遊びに来ました!動物と触れ合うのは、生まれて初めての経験です。トコトコ歩いてくるブタさんを見るなり大はしゃぎで手を叩いて歓迎し、顔を覗き込みながら一緒に歩き回っていました。
なんでもムシャムシャ食べてくれるブタさんに「これもどうぞ、これもどうぞ」と次々に草を差し出し、もう二人はすっかり仲良しです。 -
保育者部門
先生と田んぼにダーイブ!
国立あおいとり保育園(国立市)
保育者部門 金賞
先生と田んぼにダーイブ!
国立あおいとり保育園(国立市)
田んぼに足を取られて先生と尻もち!
そんなハプニングだって楽しいね。
おもいっきり汚しておもいっきり遊んじゃおう!
協会特別賞
-
地域とのふれあい賞
ショベルカー!
大禮保育園(板橋区)
協会特別賞「地域とのふれあい」
ショベルカー!
大禮保育園(板橋区)
お散歩の途中に工事現場でショベルカーを発見!じーっと見ている子どもたちに工事現場のおじさんたちも重機を動かして応えてくれました!「もう一回!」とアンコールにも快く応えてくれる素敵なおじさんたちでした!
-
自然とのふれあい賞
やぁーーっほぉーー!
二俣尾保育園(青梅市)
協会特別賞「自然とのふれあい」
やぁーーっほぉーー!
二俣尾保育園(青梅市)
自然労作活動の一環でよく登る保育園の裏のお山です。小高い所に開けた場所があり、こだまする声を聞き取ろうと一生懸命です。こだまが聞こえると良いことがあるとかなんとか?!
-
スポーツ賞
ぼくらはいつでも本気モード
わらべ東久留米保育園(東久留米市)
協会特別賞「スポーツ」
ぼくらはいつでも本気モード
わらべ東久留米保育園(東久留米市)
密を防いで年齢ごとに運動会開催です。
子どもたちはいつでも全力疾走です。
その生き生きとした姿に、見ている方が感動し涙してしまいました。 -
行事賞
まっくろメガネ!かっこいい~!!
みづえ保育園(江戸川区)
協会特別賞「行事」
まっくろメガネ!かっこいい~!!
みづえ保育園(江戸川区)
スイカはどこ??「ほんとにみえなーい!!」でも大丈夫。みんなの応援あるからね!
「まーえ!まーえ!ちょいひだり!イケイケGOGOそれっパッカ~ン! -
東京ならではの保育賞
屋上で芋掘り
立華学苑(台東区)
協会特別賞「東京ならではの保育」
屋上で芋掘り
立華学苑(台東区)
屋上園庭の畑にジャガイモがなり、みんなで芋掘りをしました。みんなの顔ぐらいの大きなジャガイモがゴロゴロとれ、「このジャガイモ持って帰ろう」や「給食の先生、フライドポテトにしてくれるかな」と話をして目を輝かせていました。
-
SDGs賞
パプリカスタンプde SDGs
墨田区横川さくら保育園(墨田区)
協会特別賞「SDGs」
パプリカスタンプde SDGs
墨田区横川さくら保育園(墨田区)
保育の中で出来るSDGsは何か…を考え、給食で出るパプリカの捨てる部分(ヘタ)を使って2歳児クラスの子どもたちと野菜スタンプをしました。スタンプを押してみると「パプリカおっきいね」「大きなお花が咲いたね」などと野菜についての会話が弾んでいました♪
協賛企業各賞
-
KAPLA®賞
KAPLA®賞
水神タワー完成!
墨田区水神保育園(墨田区)
友だちと工夫を繰り返し、協力して天井すれすれの高さに完成!子どもたちが、その完成した嬉しい思いを表現しているワンショットです!次の製作が楽しみ!!
-
ジャクエツ賞
ジャクエツ賞
もういいかい?
大禮保育園(板橋区)
お友だちとかけっこ遊びをした後は先生と変顔対決に(笑)4歳児男の子の思わぬ変顔に思わずカメラを撮ってしまいました。もういいかい?と聞きたくなるようなお写真になりました。
-
システム印刷賞
システム印刷賞
”鏡?”
桑都保育園(八王子市)
鏡に写っているかのような2人。
笑顔も全く同じ。
でもよ~く見ると、Tシャツのストライプの色がちがいますね。 -
NSS口座振替賞
NSS口座振替賞
「サイコーッ!」
さつき保育園(八王子市)
泥んこ遊びのワンシーン。アスレチックの滑り台に水を流して、お手製ウォータースライダーの完成!泥んこの水溜まりに勢いよくダイブする表情が、楽しさ・気持ち良さ・喜びを物語っています。
-
メモリッジ賞
メモリッジ賞
おててで繋がる気持ち
府中めぐみ保育園(府中市)
一緒に横にゴロンとすると、嬉しそうに笑いかけてくれます。
保育士がそっと手を出すと「ぎゅっ」と小さな手で握り返してくれます。幸せな思いがつながりました。 -
ワールドライブラリー賞
陽だまりが気持ちよくて
未知との遭遇!?
みらい保育園(武蔵村山市)
テラスのソファーは大人気。一人また一人と座りにきてすぐにギュギューに。「だって陽だまりが気持ちいいんだもん。」と心の声が聞こえてきそうです。
-
クリーン シュ!シュ!賞
クリーン シュ!シュ!賞
眠たい…でも食べたい…!
墨田区亀沢保育園(墨田区)
遊び疲れて、力尽きてしまったのですが、オレンジを手から離すと「むくっ!」と起き上がり目をこすりこすり「むしゃむしゃ」その後は、また夢の中。いい夢見てね。
-
ベースジャパン賞
ベースジャパン賞
みんなでカエル
新宿こだま保育園(新宿区)
ここは新宿。いつのまにか園庭から現れたカエルのきょうだい。初めて見る子ども達の表情が、何とも言えない一瞬でした!
-
NS賞
NS賞
おれたち どろぼう
福生杉ノ子保育園(福生市)
サマーナイトキャンプで、先生たちの【どろぼうがっこう】の劇の後、みんなもギョロギョロおめめで真夜中のどろぼう探検を楽しみました!
-
キッズビュー賞
キッズビュー賞
泥んこ遊びって、最高~!
中野りとるぱんぷきんず(中野区)
泥んこ遊びで出来たおおきな水たまり。いつもは水たまりの中で遊べないけど、今日は特別な日!
寝転がっちゃえ~!と全身で楽しんでいました。冷たくて、気持ちよくて、最高の笑顔を見せてくれました。 -
ホテルエミシア東京立川賞
ホテルエミシア東京立川賞
どろんこキ~ック!
国立あおいとり保育園(国立市)
泥んこ競争に、泥んこキック!
お友達と夢中になった泥遊びは、最高に楽しい遊びのひとつ。今日は汚れたもん勝ちです! -
ゼンポ賞
ゼンポ賞
「ベストショットをねらえ!」
幼保連携型認定こども園イコロ昭和の森(昭島市)
園庭で遊ぶ子どもたちの姿をカメラに納めるべく体を低くして、その時を待っていました。
走ったり、ジャンプをしたりとたくさん動いている子どもたち。一瞬の姿を逃さないように待ちかまえて撮影したその瞬間はベストショット!? -
ウォーターフィールド賞
ウォーターフィールド賞
果物は別腹
わらべみどり保育園(墨田区)
保育士が驚くほどたくさん食べる年長組さん。果物は別腹のようでこの表情!ちょっと!皮まで食べないでね!?
-
Vitality賞
Vitality賞
えい!えい!おー!!
船堀中央保育園(江戸川区)
今日はドッヂボール対決。
負けないぞー!皆で一緒に「えい!えい!おー!!」 -
食器のトーホ賞
食器のトーホ賞
一緒にいたいんだもん♪
世田谷はっと保育園(世田谷区)
0歳クラスからずっと一緒に過ごしている仲良しな2人。ある日たまたまコットが隣同士になると、「お昼寝となりだね!」「やったね!」と嬉しそうにお喋りを始めました。コットに横になると手を繋ぎお喋りしながら夢の中…
「だってずっと一緒にいたかったんだもん!」
夢の中でも一緒に遊びたかったようです♪ -
NTT東日本賞
NTT東日本賞
嬉しい・楽しい・大好き
万願寺保育園(日野市)
氷プロジェクトで大きな氷づくりに挑戦。氷の向こうから、子どもたちが喜ぶ姿が見えて先生たちも嬉しさ一杯。嬉しさを氷に映してみました。
大きな氷に…嬉しい
保育のお仕事…楽しい
保育のお仕事…大好き♡ -
アネビー賞
アネビー賞
そりたつ壁に挑む!
松葉保育園(稲城市)
近隣の里山にある通称「そりたつ壁」に木の根につかまりながら登っていく子ども達。その力強い視線もさることながら、遠くで見つめる子どもの表情がとても印象的な一枚です。
-
ムサシ賞
ムサシ賞
お寺と桜と電車
二俣尾保育園(青梅市)
近所にある素敵な景観のお寺さんです。4月の頃進級した子どもたちが新しい気持ちで園周辺を散策すると、こんな素敵な景色とお花の下を通る電車に出会えます。
-
スタジオアリス賞
スタジオアリス賞
イチョウの木より大きくなあれ!
小野路保育園(町田市)
お友だちと一緒に登ったジャングルジム。一番上まで登れたね。イチョウの木よりもっともっと大きくなろうね。
-
きらぼし賞
きらぼし賞
すごいのみつけたよ
船堀中央保育園(江戸川区)
お気に入りの自分の図鑑を見ながら
「せんせい!みてみて!」
「あっちでちょうちょうみつけたよ!」
「このずかんとおなじ、すごいのはっけんしたよ!」 -
東京教育専門学校賞
東京教育専門学校賞
みーつけた
しらさぎ保育園(板橋区)
0歳児組のお友だち。トンネルの先に見えるのは…思わず笑みがこぼれます。
-
ストラーダ賞
ストラーダ賞
Summer boy!!
きし保育園(武蔵村山市)
今年最初の水遊び。始めは恐る恐る水に触れていた子どもたちでしたが、だんだん慣れてきてダイナミックな遊びに。水しぶきが気持ちいいですね。ぼくの夏がやってきた!
-
STONE CIRCLE賞
STONE CIRCLE賞
抱っこでぎゅ
狛江保育園(狛江市)
初めて保育園のカメラを向けられてドキドキ。大好きな先生にぎゅっと抱っこしてもらって頑張っている一コマです。
入選
園児部門
-
ぼくたちよりも大きいね!
国立あおいとり保育園(国立市)
詳細を見る園児部門入選
ぼくたちよりも大きいね!
国立あおいとり保育園(国立市)
11月、近隣の畑にて里芋掘り。大きな葉と芋茎に、メインである里芋よりも大興奮の子ども達。お芋と一緒に保育園まで持ち帰り、その後の散歩でも釣り竿や魔法の杖にして遊びました。
-
だ~いすき
狛江保育園(狛江市)
詳細を見る園児部門入選
だ~いすき
狛江保育園(狛江市)
心待ちにしていた弟の入園。なにかあればすぐにのぞきに来るお兄ちゃん。窓越しに顔を合わせる2人から「だーいすき」の気持ちがあふれています。
-
一年生になるぞ!
町田ときわ保育園(町田市)
詳細を見る園児部門入選
一年生になるぞ!
町田ときわ保育園(町田市)
お別れ遠足は『新江ノ島水族館』。
大きな海、青い空、沢山の魚や海月姫…。
皆で楽しく過ごしました。 -
★★★星三つ
サンフィール保育園(町田市)
詳細を見る園児部門入選
★★★星三つ
サンフィール保育園(町田市)
4月に入園したばかりのAちゃんに★★★星三ついただきました。
-
魔法の鏡
万願寺保育園(日野市)
詳細を見る園児部門入選
魔法の鏡
万願寺保育園(日野市)
どうやったら氷ができるかな?毎日温度と天気を調べて作った氷は未来につながる鏡のようでした。子どもたちがこの先、生きていく地球を大切にしていくSDGsです。
-
ドロドロ~うわぁ~!!!!
八潮中央保育園(品川区)
詳細を見る園児部門入選
ドロドロ~うわぁ~!!!!
八潮中央保育園(品川区)
夏の感触遊びでスライムを作って遊びました。思っていた以上にドロドロしていて手を伝う感触、手から落ちてしまう様子にとても驚いていました。感じたことが表情に良く表れている写真です。
-
「いただきまーす」たくさん食べて元気もりもり!!
EDO日本橋保育園(中央区)
詳細を見る園児部門入選
「いただきまーす」たくさん食べて元気もりもり!!
EDO日本橋保育園(中央区)
食べることがだいすきでいつもお昼ご飯の時間を楽しみにしており、「いただきます」をするといつも大きなお口をあけて嬉しそうに食べています。元気もりもりになりますように!!
-
奇跡の一枚
練馬二葉保育園(練馬区)
詳細を見る園児部門入選
奇跡の一枚
練馬二葉保育園(練馬区)
自分の手や顔よりも大きいシャボン玉。保育士の背中におんぶされながら、一生懸命伸ばしている小さな手が可愛くて思わずシャッターをきりました。小さな手で、輝く未来を掴むような奇跡の一枚になりました。
-
なつの大親友!!
世田谷はっと保育園(世田谷区)
詳細を見る園児部門入選
なつの大親友!!
世田谷はっと保育園(世田谷区)
気温が徐々に高くなってきた、雨上がりの翌日…
待ってました!!とばかりに元気に園庭に飛び出しました。自分で水道の蛇口を開けられるようになり、何度も開け閉めを繰り返す2人…水が勢いよく飛び出すと「わっ~!」と大はしゃぎ♪園庭には、2人の最高の笑顔と笑い声が響き渡りました。 -
はじける水と、はじける笑顔
至誠保育園(立川市)
詳細を見る園児部門入選
はじける水と、はじける笑顔
至誠保育園(立川市)
子どもたちが大好きな水遊び♪笑顔もはじけます♪『水出しすぎだよ~!』『ごめんごめん!』楽しいひとときの写真です♪
-
嬉しすぎっ!
第一保育園(板橋区)
詳細を見る園児部門入選
嬉しすぎっ!
第一保育園(板橋区)
お外に出られない日はお部屋でトンネル遊び。一生懸命前進!前進!ゴールはもうすぐ・・・「でられたぁぁ―!」
の時の嬉しい顔です。 -
いただきまっす!!
桑都保育園(八王子市)
詳細を見る園児部門入選
いただきまっす!!
桑都保育園(八王子市)
今日の給食のメニューは、ぼくの大好きなものばかり。
豚肉のバーベキューソース、じゃこサラダ、ビーフンスープ、すいか
すべて大盛り。
ご飯はもちろんチョモランマ盛り!
「いただきまっす!!」
保育者部門
-
先生、動かないで!
きし保育園(武蔵村山市)
詳細を見る保育者部門入選
先生、動かないで!
きし保育園(武蔵村山市)
大好きな先生、ガリバーに変身!先生、動いちゃだめだよ。さぁみんな、クレヨンで描こう!
「先生って意外と大きいんだね…!」 -
ママ、早く帰ってくるかな~
ねむの木保育園(町田市)
詳細を見る保育者部門入選
ママ、早く帰ってくるかな~
ねむの木保育園(町田市)
朝の登園のワンシーン。
この日は離れがたく、別れ際泣いてしまいました。でも、担任の先生とベンチに座り話しているうちに、にっこり(^^♪
後ろ姿がほっこり(*^^*)、の二人です♪ -
ぼく、ぶら下がれるよ
はぁもにぃ保育園(板橋区)
詳細を見る保育者部門入選
ぼく、ぶら下がれるよ
はぁもにぃ保育園(板橋区)
最近鉄棒の楽しさに目覚めたI君。出来たところを先生に褒めてもらえてご満悦です。先生は、鉄棒につかまることすら出来なかった頃の様子を知っているので、子どもの成長が本当に嬉しいのです。
-
男の子は、今も昔も虫取りに夢中!
さくらぎ保育園(日の出町)
詳細を見る保育者部門入選
男の子は、今も昔も虫取りに夢中!
さくらぎ保育園(日の出町)
子ども達と虫取りに行く途中に用水路に立ち寄りました。「子ども達より先に見つけるぞ!」と先生も必死に生き物を探し!滴る汗にもお構いなしで子どもも大人も真剣そのものです。「ほら、あそこにいるよ」「ここにも」とカニ、あめんぼ、タニシ、エビなどたくさん見つけ大満足な一日でした。
-
せんせいてつだって
船堀中央保育園(江戸川区)
詳細を見る保育者部門入選
せんせいてつだって
船堀中央保育園(江戸川区)
「せんせい!シロツメクサのうでわ、かんせいしたよ!」「つけて!」「かわいくできたね。一緒にやろう!」
-
ヤッター!
東たいてん保育園(東村山市)
詳細を見る保育者部門入選
ヤッター!
東たいてん保育園(東村山市)
こどもたちのやる気スイッチを入れるため先生も本気で走りました!
-
せんせい、いいこ
ひらがなのツリーほいくえん(墨田区)
詳細を見る保育者部門入選
せんせい、いいこ
ひらがなのツリーほいくえん(墨田区)
0歳児クラスに訪れた「いいこ、いいこ」ブーム。お友だちだけでなく、先生にも「いいこ」をエンドレスでしてくれる可愛い子ども達です。
-
ほら、しっかりつかまって!
聖華しおかぜ保育園(江東区)
詳細を見る保育者部門入選
ほら、しっかりつかまって!
聖華しおかぜ保育園(江東区)
皆で鬼ごっこをしている時に、大好きな先生に思わず甘えて助けを求め、先生の背中にぴょこんと乗った時の一場面です。先生と一緒に満面の笑顔で元気よく楽しそうに遊ぶ姿に周りもほっこり。
-
せんせいも一緒にじゃ、じゃ、じゃぁーんぷ!
二俣尾保育園(青梅市)
詳細を見る保育者部門入選
せんせいも一緒にじゃ、じゃ、じゃぁーんぷ!
二俣尾保育園(青梅市)
子どもたちは自然のアスレチックで、おしりを真っ黒にして滑り降りたり勇気のある子はジャンプしたりと楽しんでいます。もちろん一緒に遊ぶ先生も本気です。
-
まねしてあーん
大久保わかくさ子ども園(新宿区)
詳細を見る保育者部門入選
まねしてあーん
大久保わかくさ子ども園(新宿区)
とっても美味しそうな作り物のジャンボおにぎり。保育者が食べる仕草をしてみると、思わずまねして「あーん」
-
園庭の柿を干し柿に!
西東京市立ひがしふしみ保育園(西東京市)
詳細を見る保育者部門入選
園庭の柿を干し柿に!
西東京市立ひがしふしみ保育園(西東京市)
「いつ食べるの?」「私のようにしわしわのおばあちゃんになるまで待ってて~」「…?」毎日しわしわになるのを観察する子どもたち。収穫直後「甘い匂いがするね」と五感も楽しみ、おやつは〝柿の天ぷら〟を喜んで食べました。ここは東京…ひと昔前を思い浮かべる風景ですね。
-
天使♡
愛の家保育園(豊島区)
詳細を見る保育者部門入選
天使♡
愛の家保育園(豊島区)
お昼寝前は抱っことタオル…これが一番落ち着く~、最高の組み合わせ!
佳作
園児部門
-
みて!うごいたよ!!
三茶こだま保育園(世田谷区)
詳細を見る園児部門佳作
みて!うごいたよ!!
三茶こだま保育園(世田谷区)
クラスで飼育している青虫をカゴから出して観察している場面です。一人が〝見たい!″と観察を始めると周りの友だちも集まり、輪になって青虫の様子を見つめていました。青虫が動くと「うごいた!!」と大興奮の子ども達でした♪
-
限界に挑戦!
瑞穂町立石畑保育園(瑞穂町)
詳細を見る園児部門佳作
限界に挑戦!
瑞穂町立石畑保育園(瑞穂町)
崩れても、もう1回。目と手でバランスを調整しながら、自分の限界に挑戦していました。真剣なまなざしに心の中で「がんばれ!!」と声援を送り、遠くから見守った1枚です。
-
シンクロナイズト睡眠グ~
みらい保育園(武蔵村山市)
詳細を見る園児部門佳作
シンクロナイズト睡眠グ~
みらい保育園(武蔵村山市)
双子の1歳児の兄弟。お昼寝中一人が寝返りをすると、数分後に同じように寝返り。足や手の位置、顔の向きまでシンクロするなんて・・。寝ていても心が通じ合っているのでしょうか。双子の神秘を感じます。
-
にっこり
タムスわんぱく保育園木場(江東区)
詳細を見る園児部門佳作
にっこり
タムスわんぱく保育園木場(江東区)
遊びに行った公園で、素敵な棒を見つけたのでカメラを向けたら、二人でにっこりポーズ
-
ちょっと寄り道
多摩保育園(昭島市)
詳細を見る園児部門佳作
ちょっと寄り道
多摩保育園(昭島市)
年長児は毎朝マラソンに出かけます。マラソンの合間にお気に入りスポットに寄り道。池の周りの石を渡りながら、コイはどうしたかな~。寒いから寝ているのかな?カメもいないね~。景色の変化に季節の移り変わりを感じていました。
-
小さな春みっけ
新宿こだま保育園(新宿区)
詳細を見る園児部門佳作
小さな春みっけ
新宿こだま保育園(新宿区)
春、公園で散った桜を見つけ、ニコニコ見せ合っている年少児。見ているだけでほっこりした一場面です!
-
このゆーびとーまれっ♪とーまった!!!!
二俣尾保育園(青梅市)
詳細を見る園児部門佳作
このゆーびとーまれっ♪とーまった!!!!
二俣尾保育園(青梅市)
見つけたトンボにアプローチし続けてついに指先に!!ほかのお友達は指にとまったことに驚き、ドキドキワクワク興味津々です!
-
「あわ!あわ!ふわふわ」
たかね第二保育園(町田市)
詳細を見る園児部門佳作
「あわ!あわ!ふわふわ」
たかね第二保育園(町田市)
「たくさんのあわできれいにしようね~」とお友達と楽しそうに活動していました。お友達と一緒に洗ってきれいになったかな…
-
きみは…つかむ。
中野打越保育園(中野区)
詳細を見る園児部門佳作
きみは…つかむ。
中野打越保育園(中野区)
フシギを感じて伸ばした手の中に広がるたくさんの水滴。キラキラしていてまるで「ゆめ」のつぶみたい。そのつぶはいろんな形を成して、目の前に広がっているんだね。愛情に溢れたまなざしで一つひとつのつぶを見つめているきみ。これからいくつものゆめをつかんでいこうね。
-
おはなしなぁに?
六町保育園(足立区)
詳細を見る園児部門佳作
おはなしなぁに?
六町保育園(足立区)
2人とも真剣な表情でどんなおはなしをしているのでしょうか。
-
一緒にふ~
あいわ保育園(国立市)
詳細を見る園児部門佳作
一緒にふ~
あいわ保育園(国立市)
園庭にあったタンポポの綿毛。2歳児クラスの子ども達が見つけて、一緒に口をとがらせて綿毛を吹いているかわいい一コマです。
-
かぶとむしさんなにしているの…?
中島ゆうし保育園(稲城市)
詳細を見る園児部門佳作
かぶとむしさんなにしているの…?
中島ゆうし保育園(稲城市)
園で飼育していたかぶとむしが成虫になったので、自然担当の保育士が1歳児クラスさんに見せにきてくれました。虫かごからかぶとむしが出てくると、瞳をキラキラさせながら誰よりも興味深々!かぶとむしと同じ目線になって、まるでかぶとむしの真似をしているようでした。
保育者部門
-
メロンの中身をみてごらん。
松葉保育園(稲城市)
詳細を見る保育者部門佳作
メロンの中身をみてごらん。
松葉保育園(稲城市)
子ども達が果物を食べてくれないことが、調理室職員や食育担当保育士の悩み。それならと、メロンを切るところを2歳児クラスの子ども達に見せに行きました。「ほら切れたよ」とメロンを広げる調理師の優しいまなざし・断面を見つめる子ども達のワクワク・そのワクワクに共感する保育士の表情をご覧いただけたらうれしいです。
-
未来のお医者さん
わらべ向島保育園分園(墨田区)
詳細を見る保育者部門佳作
未来のお医者さん
わらべ向島保育園分園(墨田区)
ごっこ遊びが大好きな子どもたち!「見えますか~」お医者さんになりきって診察してくれています。
-
わっせわっせと運びます!
しらさぎ保育園(板橋区)
詳細を見る保育者部門佳作
わっせわっせと運びます!
しらさぎ保育園(板橋区)
クラフト紙遊び。
大きな紙で先生運び。
子どもの「やりたい」を一緒に楽しもう! -
おせおせ負けるな!!
育正保育園(墨田区)
詳細を見る保育者部門佳作
おせおせ負けるな!!
育正保育園(墨田区)
ルールのある遊びを楽しめるようになってきた子ども達が、お相撲ゲームで保育者相手に全力で向かっていく姿に成長を感じました。
-
ぼくの特等席!!
EDO日本橋保育園(中央区)
詳細を見る保育者部門佳作
ぼくの特等席!!
EDO日本橋保育園(中央区)
お気に入りの絵本を保育者に読んでと持ってきた後に、嬉しそうに特等席に座って「だるまさんが」を楽しんでいました。
-
ぼくの特等席
七海保育園(中野区)
詳細を見る保育者部門佳作
ぼくの特等席
七海保育園(中野区)
大好きな人の背中が一番!
保育士の背中はそんな場所です。 -
はじめての共同作業
扇こころ保育園(足立区)
詳細を見る保育者部門佳作
はじめての共同作業
扇こころ保育園(足立区)
幼児クラスの職員が、0歳児クラスに遊びに行きました。
身長ほど大きいカップタワーに興味を示した子どもの様子をみて、手を添えながら一緒にそっと触れてみました。
バランスを崩し倒れたタワーをみて顔を見合わせて笑い合いました。 -
エイエイオー!!
ひめゆり保育園(小平市)
詳細を見る保育者部門佳作
エイエイオー!!
ひめゆり保育園(小平市)
これから始まるじゃが芋掘り。畑を踏みしめて立つ子ども達の背中が愛おしいです。「がんばろうね!」と子ども達へ向けられる保育士の眼差しも愛情いっぱいです。
-
はじめまして
東上野乳児保育園(台東区)
詳細を見る保育者部門佳作
はじめまして
東上野乳児保育園(台東区)
4月に入園してすぐに撮った1枚。
保育士・子どもが可愛く挨拶をしている写真です。 -
おフロ屋さんへようこそ~♪
杉の子学園保育所(墨田区)
詳細を見る保育者部門佳作
おフロ屋さんへようこそ~♪
杉の子学園保育所(墨田区)
屋上でおフロ屋さんごっこをしている1枚です。保育士も一緒にごっこ遊びに加わり、順番にタライの中に入ってゴシゴシ♪と洗って大盛り上がりしています(*´ω`*)
-
出来るよー!!
小梅保育園(墨田区)
詳細を見る保育者部門佳作
出来るよー!!
小梅保育園(墨田区)
ちょっぴり高い雲梯に、ぶら下がりたいけど少し怖い…。そんな時の合言葉は、「せんせい、てつだってー!」。怖い気持ちを受け止め、支えながら、出来るよ!と応援します。手を離す頃合いが難しくもありますが、出来たときには、実は子ども以上に喜んでいます。
-
かもつれっしゃしゅっしゅっしゅ~♪
ゆりのこ保育園(小平市)
詳細を見る保育者部門佳作
かもつれっしゃしゅっしゅっしゅ~♪
ゆりのこ保育園(小平市)
まだまだ園庭で遊んでいたい子どもたちでしたが、保育者が「れっしゃになって出発しよう!」と声を掛け、「かもつれっしゃしゅっしゅっしゅ~♪」と歌い出すと次々と集まってきました!楽しみながら保育室駅まで出発進行です!!